【無料7日間】

育てるChatGPT!

わたし仕様のAIが育つ7日間メール講座

プロンプト不要!話しかけるだけで
集客・セールスにつながる言葉が自然にかけるワタシになる

こんな悩み、ありませんか?

  • ChatGPTを使ってみたけど、SNSやメルマガに思うように活用できなかった

  • プロンプトって難しそうで、自分の言葉で書ける気がしなかった

  • AIに触れてみたいけど、講座・LP・配信にどう活かせばいいか分からない

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

そんな方のための7日間

会話するようにChatGPTを育て、自分の言葉で伝えられるようになる体験が待っています

🧠 この講座で目指せること

  • プロンプト不要でChatGPTを"集客・発信の右腕"として使えるようになる

  • “もう一人の自分”と対話する感覚で、言葉が自然に出てくるようになる

  • セミナー構成・SNS投稿・LP・ラジオ台本など、実務での使い方が分かる

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

🗓 7日間で学べるステップ

Step
1

"情報取得"じゃなく”言葉を育てる”意味がわかる

Step
2

プロンプト不要|感覚派がむしろ向いてる理由

Step
3

育てるってどういうこと?問いかけのコツ

Step
4

実例でわかる、自然体での活用方法

Step
5

ハマりがちな「使えない…」の正体

Step
6
あなたにしか書けない言葉が自然に出てくるように
Step
7

そして最後に──感覚派でもできる、相談会のご案内

※メール講座終了後、ご希望の方にはフォローUP相談会もご案内しています。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

 受講者の声

「これなら私でもできる」と思えた

Yさん(50代・セラピスト歴10年)

今まで何十万もする講座を受けてきたのに、自分ひとりでは使いこなせず落ち込んでいました。でもこの講座を受けて、ChatGPTを“育てて使う”という考え方に目からウロコでした。

「これならできる」って、自分に対する信頼が戻ってきた感覚です。あずさんの進め方が、本当にちょうどよかった。

VOICE

プロンプトが怖くなくなった

Mさん(40代・ヨガインストラクター)

プロンプトって聞くだけで避けてたけど、「え、こんなに簡単でいいの?」って驚きました。ChatGPTの印象が変わりました。

VOICE

やっと“言葉”が私のものに

Rさん(40代・整理収納アドバイザー)

他人の言葉じゃなく、自分の気持ちで文章が書けるようになってきた感覚。ふわっとした想いも、形にできるようになって嬉しいです。

VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

こんな方におすすめ

  • 「ChatGPTがしっくりこない」と感じている

  • テンプレやAIの“固い文章”にモヤモヤしている

  • 自分の感覚や言葉を大事にしたい

  • プロンプトに苦手意識がある

  • ChatGPTを仕事に活かしたいが、自然な使い方がわからない

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

無料メール講座登録フォーム

ChatGPTが「しっくりこない」ままの人へ。
話しかけるだけで自然に言葉が出てくる"ワタシ仕様"の使い方、体験してみませんか?

講師プロフィール

対話インサイトコンサルタント
AZU.

ChatGPTは、命令するものじゃなく、

“わたし仕様”に育てて使う時代へ。

 

わたしは今、ChatGPTを使って

セミナー構築や資料づくりを、自然体で効率化する方法を伝えています。

 

▶ 愛知県在住/バイク好きな言語オタク

▶ 16年間、英会話教室を経営し地域継続率No.1

▶ タロット占い×質問力で3,500件以上の対話実績

▶ 感覚派の起業女性に、AIと共に言葉と構造を育てる伴走支援

お問い合わせ・個人鑑定案内